みなさんこんにちは、ざくろいしです♪
オリンピックが連日盛り上がっていますが、先日のスケートボードに続いて「BMXの用語が面白い」とニュースになっています。
今回はそんなBMXフリースタイルの用語「ゲシる」の意味や語源などを調べて書いていきたいと思います!
ゲシるの意味は何?
つい先日ゆるい解説とアナウンサーの息の合った実況で好評を得たスケーボード。
そのスケボーを彷彿とさせるような解説と実況がまた聞けるかもしれないBMXフリースタイルが話題となっています!
今回オリンピックはスケートボードとBMXがおもしろい。解説が面白いし、わかりやすい。アナウンサーも競技について勉強したんだろうなっていう的確なコメント。こういうの好きなんだー
— こんどう (@0310_knd) July 31, 2021
BMXの解説面白い
自転車を逆回転させる難しさを
「お箸を逆に持つくらい難しい」って😅
脳に良いからって昔お箸を逆に持って食べてたことあるな🤔— 二葉👑🐃 (@futaba_cyan) July 31, 2021
BMXの技、呪文みたいで超面白い。
セブントゥエンティとか聞こえて何のことかって思ってたけど、720° のことだった。
つまり2回転。 https://t.co/KTTfWUTMrI pic.twitter.com/9UEASUG7Ou— 彩 (@ayaha_English) July 31, 2021
技名も「まるで呪文みたい!」と面白要素がそこここにあるようですね!
ところで『ゲシる』という言葉が解説で飛び出したようですが、この言葉の意味は一体何なのでしょうか?
調べてみたところ以下のような意味だそうです。
ジャンプから着地する際に、自転車の後輪が平らな台の部分にぶつかってしまうミスのこと。
着地の衝撃でスピードが失われてしまい、滑らかに技の連続ができなくなってしまいます。
高得点を取るために、「ゲシらない」ことは不可欠な事なのです。
聞き慣れない単語のためこうして意味を知るとより競技が楽しめそうですね!
ゲシるの語源は一体何?
先程の項目では「ゲシる」の意味を書いてきました。
ここからは「ゲシる」の語源について調べて書いていきます!
ゲシるの語源がきになる🚴♀️
— さに〜ちゃん🌻 (@summerkillers35) July 31, 2021
ゲシるとかゲシってとかゲシったとか。結局「ゲシ」って語源は何?
— okaka_1968 (@okaka_1968) July 31, 2021
ゲシるって初めて聞いた
語源は何なんだろう#BMXフリースタイル— あ っ こ ち ゃ ん 💚 🐤 27 (@RenofaAKKO) July 31, 2021
ご覧のように聞き慣れない単語は語源も気になりますよね。
気になる語源を調査してみたのですが、諸説あるとまとめられていて正式な語源は不明のようでした。
それでも「語源はこれでは?」という方々がいたため、その一部をご紹介したいと思います。
『御寝成る(げしなる)=おやすみになる』が語源とツイートしてる人がいるけど、ゲシるは世界共通じゃないんだ?(・∀・;) #BMXフリースタイル
— ちょし@ ٩(,,≥ ⌔ ơ,,)╮ =͟͟͞🍦 (@chossiri_na) July 31, 2021
BMXで使われてた言葉『ゲシる』の語源草
【ゲシる】
ジャンプで、バックサイドに届かず、前輪または後輪が引っかかること
元々は寝るの尊敬語「御寝なる(ぎょしんなる)」の音変化「げしなる」から
速度がオヤスミになることを揶揄した言葉— ぶりてん (@IsahayaSymphony) July 30, 2021
ゲシるという初めて聞いた用語。
意味は分かったんだけど(着地の際に後輪が斜面じゃなく黒い部分に引っかかってしまう)語源がいくら調べてもでてこない。
ディスるとかと同じように『ゲシ』も何かの言葉の短縮系な気がするんだけど…— ゆにおん (@uniuni_oh) July 31, 2021
BMXのゲシるの語源は音からって聞いたんすけどほんまかな?
— ki🦒 (@s0Ouu8uUuTomRf5) July 31, 2021
「音からきている?」「何かの短縮系では?」「昔の言葉の意味から」と本当に様々な意見を見ることができましたね!
いずれにしても推測にしか過ぎないため、正確な語源の真相は神のみぞ知るといったところでしょうか(笑)
決勝に日本の選手もいますし、BMXの決勝から目が離せませんね!
↓BMXの他の用語解説はこちら↓
キャンキャン(BMXフリースタイル)の意味や語源は何?
↓他競技の記事はこちら↓
スケボー(オリンピック)解説の人は誰?面白いエピソードも調査!
まとめ
今回はBMXフリースタイルの用語「ゲシる」について調べて書いてきましたが、いかがでしたか?
伝統的な競技と違って今時のラフな言葉遣いだけでなく、独特の用語が更に試合を彩っていて観戦していて飽きることなく楽しめる上、周囲の人とも盛り上がることができますよね!
それでは♪
コメント