みなさんこんにちは、ざくろいしです♪
「ツイッター有料化」というのがTwitterトレンドに上がっていて、非常に話題になっていますね!
ところでTwitterが有料化されるのは一体いつからなのかが気になっている人もいるようです。
そこで今回はTwitter有料化はいつからなのか、月額や広告はどうなるのかなどについても調査して書いていきたいと思います!
ツイッター(Twitter)有料化はいつから?
2022年4月26日(火)のTwitterの日本のトレンドに『ツイッター有料化』というワードが出現しました。
これに関してTwitterの皆さんの反応を見ると、様々な声が上がっている様子が確認できます。
ほんの一部ですが、以下にご紹介いたしますね。
ツイッター有料化したら
Facebookかテレグラム
とか使うわ。— 蒼 (@Aoi_10000_) April 26, 2022
ツイッター有料化がトレンドに上がってる。
月300円ぐらいならまあ許容範囲でもあるかもしれないけど有料化になって周りが離れていった場合は考えてしまう。
有料化というより有料プランで広告非表示という機能追加なら良いのかもしれないけど。— あおい (@a_oi_777) April 26, 2022
ツイッター有料化ってのがさ、トレンド入ってるけど、どうせYouTubeとかみたいに基本は現在みたいに無料で使えてオプションで入りたければサブスク入れるよみたいになるんでしょ。そんな騒ぐことじゃないでしょ
— むらっちょ@トリキゾク (@murattyo_toriki) April 26, 2022
ツイッター有料化オプションできるらしいけど、有料版使うといよいよツイ廃って感じするなwオプション機能見たけど、もう一歩欲しい感じだな。でも有料用サポートセンターあるのいいな。
— りりい🍋 (@clear_view2) April 26, 2022
ツイッター有料化ならやめるわね。
— へちまこ7 (@Chicoli07) April 26, 2022
ツイッター有料化。
どうでも良いですね。
もう、Instagramがメインですしね。
— Rio Inoue《Six Japan》ネット犯罪専門 (@sixjapan2021) April 26, 2022
ツイッター有料化の一言に脊髄反射して悪態ついてやめて行くリテラシー弱いアカが判別出来ただけでも効果ある。
— 左内 円卓倶楽部💉💉💉 (@sonthetown) April 26, 2022
ツイッター有料化って、ツイートすること自体が有料になるわけではないんだよね?サブスクリプションが増えるってことなんだよね…?知らんけど〜
— 星降あかり (@Cookie_tea__) April 26, 2022
『ツイッター有料化』って見て「やっとこれでやめられる…」って時効まで整形しながら何年も全国逃げ回ってた犯人が時効直前に捕まったときの心境みたいになってる…#ツイッター有料化
— waruyoi (@waruyoiseijin) April 26, 2022
ツイッター有料化か。
日本だけじゃないからどうなるか分からないけどね。もし大きく仕様変更されたらツイッターはやめて、相場系の事はFacebookで実名で、ごく近しい友人、知人、元々SNSで比較的交流が深い人、長い人だけへの公開に切り替えるかな。
— HIRO (@hiro5432177) April 26, 2022
「有料化されたらTwitterやめる」「有料化で広告無くなるならいいんじゃない?」「有料のサブスクができるってことでしょ?」「有料化したらInstagramだけにするわ」など、本当に十人十色の反応がありましたね。
ちなみに私自身は全体が有料化となると少々考えてしまいますが、Youtubeプレミアムのように変なプロモーション(広告)が無くなって快適に使えるようなら検討するかもしれません。
全貌がいまだ見えていないツイッター有料化の件ですが、もし本当に有料化されるとするなら一体いつから有料化されるのでしょうか?
調べてみたところ、やはり公式からの正式発表がないため詳細な時期は未確定ということしかわかりませんでした…
この件に関しては新たな情報を掴み次第、こちらの記事を更新します!
ツイッター有料化で月額や広告はどうなる?
先ほどの項目ではツイッター有料化についてのTwitterの皆さんの反応や有料化はいつからなのかについて、調べて書いてきましたね。
ここからは、ツイッター有料化で月額や広告はどうなるのかについて書いていきたいと思います!
結論からいえば、月額は300円程度で広告はサブスクリプション(有料オプション)に加入すれば表示されなくなることが濃厚ということが判明しました。
まだ方向性ははっきりと定まってはいませんが、有料のサブスクリプションへ加入することによってYoutubeプレミアムなどと同様に余分な広告が非表示にできたり、無料では変えられないような部分のカラーを変更できたり、無料で使用しているユーザーとの差別化ができるようになるようです。
それを得と思うか損と思うかはそれぞれの感じ方次第ですが、広告を鬱陶しいと思っていた人にとってはかなりの朗報ですよね!
こちらもはっきりとした情報が入り次第、更新していきますね。
↓Twitter関連の記事はこちらから↓
Twitterはログインしないと見れない?アカウントなしで閲覧する方法は?
Twitterが勝手にログアウトされるのは何故?乗っ取りが原因?
まとめ
今回はツイッター有料化について今後どうなるのかなどについて調べて書いてきましたが、いかがでしたか?
現時点では本当に有料化するという方向性は定まっていませんが、有料サブスクが出来た際には様々な付加価値が付けられるようなので、今から内容が楽しみですよね。
それでは♪
コメント